正絹帯揚げ:桜の花びらと雲取りの地紋の入った小麦色の帯揚げです。 太さの違う白い縞模様の中に緑青色の桜の花びらが染め散らしてあります。 やわらかい色合いと粋な縞模様がとてもおしゃれです。 小紋や紬によく合います。
販売価格:1,200 円(税込)
銀鼠色にバンジョー(番匠金)のような柄に染め上げた帯揚げです。 博多織のような地紋にすっきりと幾何学的に染められています。 小紋や紬などのおしゃれ着にお使い下さい。
販売価格:2,000 円(税込)
海老茶色の絞りの帯揚げです。 生地に金糸が織り込まれていますし、部分的に金彩が施されています。 おしゃれ感が強いので、紬や小紋に合いそうです。
販売価格:3,000 円(税込)
丹後ちりめんのシンプルな無地帯揚げです。 色は豊富で、全30色あります。お手持ちのお着物に合わせて何色か揃えられてもいいですね。 垂れ物に限らず、紬のようなおしゃれなお着物にも合います。シボが大きくてボリュームもあります。 綸子の帯揚げよりも、畳みやすく、帯の上できれいに整えることができます。
大輪の菊の地紋を古代紫に染め上げ、細かい竹縞を白く染め抜いたおしゃれな帯揚げです。 光沢のある綸子の帯揚げで、高級感があります。 小紋や紬のお着物に合わせてお使いください。
販売価格:2,200 円(税込)
丹後ちりめんのえんじ色の帯揚げです。 波かと思うような抽象柄、地紋がつゆ芝なので、きっとつゆ芝をデザイン化したものだと思われます。 ポップなつゆ芝が、元気な印象を与えます。 小紋や紬のお着物に合わせて軽快に装いください。
雲取りに小菊柄の地紋の淡いサーモン色の帯揚げです。 立涌の中に唐草風の柄や、花菱風柄、四崩し風柄が全体に細かく入っています。 小紋や紬のお着物に合わせてお使いいただくと良いでしょう。
すっきりした消炭色地に市松柄がモダンな帯揚げです。 市松には、華文様があしらわれて、優しい雰囲気です。 小紋や紬のお着物に合わせてお使いください。