着物のコーディネートや TPOで困ったら
きものを素敵に着こなすために、着物と帯、襦袢や小物の組み合わせ、季節やTPOに合わせても変化しますね。 迷う部分でもありますが、皆さんの想いでおしゃれを創る楽しい場面でもあります。
着物の種類とTPO
種類と場所 | 結婚式 | パーティ | お見合い | 卒業式 | 子供の入卒式 | 観劇会 | お茶会 | 同窓会 | 改まった場所 | 気軽な集い | ふだん着 | お葬式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
礼装 | 留袖 | ○ | |||||||||||
振袖 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
正装 | 訪問着 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
準正装 | 色無地 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
付下 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
外出着 | 付下 小紋 |
○ | ○ | 紋付 羽織 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
おしゃれ着 | 小紋 | ○ | 紋付 羽織 |
○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
紬 大島 |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
ふだん着 | ウール | ○ | ○ | ||||||||||
綿 | ○ | ||||||||||||
式服 | 喪服 | ○ |
着物の衣替え
月 | 着 物 | 長襦袢 | 帯 | 半衿 | 帯揚げ |
---|---|---|---|---|---|
1 月 〜 4 月 |
袷 | 袷 | 塩 瀬 | 綸 子 絞 り |
|
5 月 | 袷 | 単 | 塩 瀬 | 綸 子 絞 り |
|
6 月 | 単 紗袷 |
絽・紗 | 上旬 八寸・塩瀬 下旬 絽・紗 |
絽 | 絽 |
7 月 | 絽・紗 | 絽・麻 レース |
絽・紗 羅・麻・単 |
絽・麻 | 絽 |
8 月 | 絽・紗・麻 | 絽・麻 レース |
絽・紗 羅・麻・単 |
絽・麻 | 絽 |
9 月 | 単 | 上旬 絽 下旬 単 |
上旬 絽・紗 下旬 八寸名古屋 |
上旬 絽 下旬 塩 瀬 |
上旬 絽 下旬 綸 子・絞 り |
10 月 | 袷 | 上旬 単 下旬 袷 |
塩 瀬 | 綸 子 絞 り |
|
11月 〜 12 月 |
袷 | 袷 | 塩 瀬 | 綸 子 絞 り |
My コーディネート写真集
ただいま募集中です
皆様方の着物姿のお写真を募集中です。
お気に入りの組み合わせ、お洒落なポイント画像をお待ちしています。

画像はこちらのメールアドレス iwasyou@iwasyou.jp に添付して頂けると幸いです。
※ お送りいただいた画像は、以下の「My コーディネート写真集」に掲載させていただきます。
きものファンの方々と共有していただけだると幸いです。
男の着物姿
着物大好きなWさんの着こなしです。
御誂え着物だけでなく、親御さんから受け継いだ着物を自分サイズに仕立て直して着物ライフを楽しんでいらっしゃいます。
自分サイズにするために羽織の袖部分を長着の袖に継いだりする工夫もしてあります。
あるものを活かす。エコですね。
< リメイクは着物の利点=得意分野なのです >

木綿の長着
Gパン感覚で気軽なおしゃれを・・・

大島紬の長着と羽織
アンサンブルできちんと感を出して・・・

塩沢紬の長着に大島紬の羽織を組み合わせ
異なる素材のコーディネート例です。

羽織紐でお遊びを演出。腕を組んでも、お食事の際にも、この羽織紐なら邪魔になりません。

塩沢紬の長着と袖無し羽織のアンサンブル
袖無し羽織が軽快です。

ウール長着に塩沢紬の袖無し羽織の組み合わせ
異なる素材のコーディネート例です。
<以下、準備中です>